黒文字薄荷 car diffuser
¥5,800 tax in
黒文字薄荷 car diffuser
暑い季節の車内を爽快に過ごすキット。
隠岐の杉で作られたカーディフューザーに、隠岐黒文字と薄荷をブレンドしたオイル、そして黒文字香るカードをセットにしました。
使い方は簡単です。カードに、黒文字薄荷を数滴落とし、ディフューザーにセット。カーエアコンの吹出口にクリップで固定します。爽やかな薄荷の香りが広がり、その後黒文字の香りが広がります。香りと共にドライブをお楽しみください。
ディフューザーは、隠岐で育った杉を使用。ひとつひとつ手作業で、丁寧に作っています。
――――――――――――――――――――――――――――
製品名:黒文字薄荷 car dhiffuser
品名:ブレンド精油
黒文字産地:島根県隠岐の島町
内容量:5 ml
発売元:ANALOG株式会社
蒸留所:隠岐の島町東郷宮田蒸留所
※car dhiffuser付き
※フレグランスカード付き
――――――――――――――――――――――――――――
【使用上の注意】
〇原液を直接、飲んだり肌につけたりしないで下さい。
〇異常を感じた場合はすぐに使用をおやめください。
〇目のまわり、唇、その他粘膜質の部分には使用しないで下さい。
〇ブラスチックや家具の塗装、人工大理石などを溶かす場合があります。車につかないよう注意してください。
〇引火性がありますので、火気には十分ご注意下さい。
〇車内に置きっぱなしにしないでください。
〇開封後は1年以内を目安にご使用ください。
【保管上の注意】
〇酸化や揮発を防ぐため、使用後はすぐにキャップを閉めて下さい。
〇直射日光、高温多湿な場所はお避け下さい。
〇オイルの漏れを防ぐため、きちんとキャッブを閉め、立てた状態で保管して下さい。
〇誤飲、誤用に注意してください。お子様やペットの手の届かない所に保管して下さい。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。
植物から生み出されるアロマは、その昔から生活の中に取り入れられてきました。
植物の成分には、抗菌作用や防虫作用、リラックス効果など、
暮らしに活用できる様々な恵みが満ちています。
日本固有種の、黒文字は、隠岐に多く植生しています。
古くから島では黒文字を「福来(フクギ)」と呼んでいました。
黒文字は、香りで島の人々を癒やし、効能で島の人々の健康を助けてきました。
香りは五感に働きかけます。
なんの香りだろう、どんな植物から出来ているだろう、
それはどこに植生しているのだろう。
アロマを通して、自然に興味を持つきっかけにもなります。
faromaは、隠岐の島で山林の手入れの際に出る黒文字を用いて、
黒文字の香りを製造しています。
faromaを通して、隠岐の島、そして様々な自然を感じて欲しいと願っています。
そして、自然との共生に繋がっていきますように。

